17 Jul 2017

バニラエアのセブまでの運賃は?
セブまでの直行便のLCCにはもう一つバニラエアがあります。
バニラエアは2016年12月25日に東京(成田)=セブ線を就航しました。
就航当時は片道16,800円~でしたが、2017年5月9日から片道9,880円~にプライスダウンされました。
バニラエアには運賃タイプが3つあります。
コミコミバニラ
荷物の預け料金無料。便・日付変更手数料500円。キャンセル可能(手数料3,000~5,000円)。
シンプルバニラ
荷物の預け料金有料。便・日付変更手数料4,000円。キャンセル不可。
わくわくバニラ
荷物の預け料金有料。便・日付変更・キャンセル不可。
わくわくバニラがいわゆるバーゲンチケットです。
わくわくバニラはいつ開催される?
月に1回、わくわくバニラつまりセールが行われます。
しかし残念ながら、セブ線に関しては値下げしてからセールは行われていません。
5月に値下げが行われたばかりなので、すぐにセールを行うとは考えにくいです。また、今後セールが行われるか予測不能です。
現時点では定価で買うしかないようです。
*訂正
7月21日にセブー成田のセールが行われました!!
約4ヶ月ぶりのセールでした。
通常価格から2000円安い価格でした。
しかし分殺でした。
これで、セブー成田もわくわくバニラがあるということがわかりました。
コミコミバニラかシンプルバニラか
あとは、コミコミバニラにするかシンプルバニラにするかです。
荷物を最低限とし、日時の変更もないのであればシンプルバニラで安く、
荷物が多く、座席指定もしたいということであればコミコミバニラですね。
バニラエアかセブパシフィックか
最安運賃で選ぶとしたならば、プロモ狙いのセブパシフィック。
通常価格で安い方を選ぶなら、バニラエアのシンプルバニラでしょうか。
運行時間で見ると、セブパシフィックはセブを早朝に出発し、東京に午前中につきますので、セブで余分に1泊必要となります。
バニラエアはセブを午後出発し東京に夜遅く着きますので、自宅が遠方であれば東京で1泊する必要があります。
語学留学の場合、土曜日に退寮となっていますので、土曜日の早朝に飛行機に乗れば問題ありません。ただし、オプションで、土曜日の午前にも追加授業を受けたいという場合には寮を延泊するか、ホテルを取るか、午後便のバニラエアの選択になります。
短期留学の場合、なるべく多くの授業を受けたい!と思えば、土曜日の追加授業はありがたいですね。となると、延泊かバニラエアという選択になります。
まとめ
セブ直行便のあるLCCにはセブパシフィックとバニラエアがあります。
価格、運行時間と旅行予定を総合的に考えて一番お得な選択をしてください。
セールを狙って待ちすぎて価格が高騰してしまったとか売り切れてしまったとかならないようにお気をつけください。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。