10 Jul 2017

オンライン英会話に初挑戦!
「大人の英会話倶楽部」でオンライン英会話を始めました。
まずは無料ポイントで体験レッスン!
大人の英会話倶楽部に入会すると、ポイント760がもらえます。190ptの講師だと4回、230ptの講師だと3回、380ptの講師だと2回受けられる設定です。日本人講師は単価が高いので、1回のみとなります。
このオンライン英会話の質を確かめるにはやはりランクAの講師から選ぼうかなと思いましたが、スカイプもこのためにダウンロードしたくらいの初心者で、外国人と一対一で話したこともなく、ビビってしまいましたので、フィリピン人講師ではなく日本人講師にしました。
人気の日本人講師は予約がいっぱいで、760pt以下で受けられる日本人講師は限られていたのですが、履歴やコメント、口コミをみて一人の方に決めました。
いよいよオンライン英会話初体験です!
初めてのオンライン英会話
手続き
- スカイプをダウンロード&インストールまずはスカイプの設定からです。手順は「大人の英会話倶楽部」のホームページで丁寧に説明されてあるので、その通りスカイプをダウンロードしてインストールして設定をしました。
- 自分のSkype IDを大人の英会話倶楽部に知らせます。
- レッスンの当日になると講師のSkype IDがメールで送られてくるので、承認して、講師からの連絡を待ちます。
ドキドキです。無料テキストの印刷も済ませ、レッスンに備えてカメラの設定をして、購入しておいたヘッドセットを接続、装着して準備万端。
カメラはどのくらいの範囲が映るのか?
ところで、余談ですが、カメラってどのくらい映ると思いますか?部屋の様子まで写ってしまうの?この散らかり放題の部屋が写っちゃうの?なんて心配になりませんか?私は心配になりました。オンライン英会話のためにまずは部屋の片付けをしなければいけないの?って思いました笑
結論は、部屋が散らかっていても大丈夫です!
どのくらい映るのかというと、角度にもよりますが、概ね下限は鎖骨上から頭上20cmくらい、幅は肩幅+10cmくらいです。机の上は見えません。壁を背にして座れば部屋の様子は全く相手に伝わりません。つまり、トップスをきちんとした服にしておけば、下はパジャマでも短パンでもなんでもオッケーです。
スカイプの設定の音声/ビデオで確認できますよ。
いよいよレッスン開始
コールをドキドキしながら待ちました。スカイプのコールが鳴ったーーーー。緊張して通話ボタンを押すと、
「こんばんはー」いきなり日本語で挨拶(苦笑)そして日本語で、自己紹介、英語を勉強する理由、英語を話せるようになりたい理由を話しました。英語学習の目的を確認したところで、レッスン開始。大人の英会話倶楽部で無料で配布されている「大人の入門英語」を使いました。説明やわからないところは日本語で行われました。
「挨拶」の練習をしました。
A:はじめまして
B:こちらこそ、はじめまして
A:私の名前はジュリエットです。あなたの名前はなんですか?
B:私の名前はみゆきです。ミッキーと呼んでください。
てなことを英語で練習して、名前のところを色々入れ替えてロールプレイしました。滞りなく25分が過ぎ、初めてのレッスンが終わりました。その後、レッスンアドバイスが送られてきました。英語のレベルや今後の勉強のアドバイスなどが書かれています。大人の英会話倶楽部では毎回レッスン後に評価やアドバイスが送られてきますので、復習が可能です。
感想
日本人講師だったので、日本語でスカイプの基本的な使い方やWordの受信の仕方などを教えてもらえてよかったです。オンライン英会話が初めてで、英語超初心者は、1回目のレッスンは日本人講師が良いなと思いました。講師に対する個人的な感想としては、ノリが私には合いませんでした。全くの偏見なのですが、日本人が「Shake hands!」、「Good job!」って言うとちょっと引いてしまうと言うか。照れが出てノリきれませんでした。
そしてもう一つ、これは私の本当に全く個人的なこだわりなのですが、日本語の発音が受け入れられませんでした。これは私の職業病的な問題なのですが、話し方、発音が気になってしまうのです。とても人柄の良い講師だと思いましたが、次はフィリピン人講師にしようと思いました。導入として本当にお世話になりました。感謝です。
まとめ
初のオンライン英会話は日本人講師がオススメです。また、英語が全くできない方、子供さんのレッスンは日本人講師が良いと思います。オンライン英会話の作法を日本人講師から学んで、やり方、感覚を掴めたらフィリピン人講師やネイティヴ講師に挑戦すると良いと思います。「オンライン英会話」というシステムに慣れたので、次からはフィリピン人講師のレッスンを受けることにしました。
次はフィリピン人講師とのオンライン英会話レッスンです。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。