8 Jul 2017

英会話レッスンを始めましょう
短期留学が決まったら、それまでにやらなくてはいけないこと、それは「英語力を可能な限り上げておく」です。
せっかくの短期留学なのに何もできずあっという間に1週間が終わった、なんて残念なことにならないようにするためには、少しでも英語力を上げておくことが必須です。ではどうやって勉強するか。自主学習と英会話スクールの併用がベストです。自主学習でinputして、英会話スクールでoutputするというのが効率的な英語勉強法だと思います。
では、英会話スクールにはどのような形式があって、どのような特徴があるのか見て見ましょう。
英会話スクールの種類
英会話スクールは大きく3つの種類に分けることができます。
- 通学型ー教室を構えており、決まった時間に決められた回数通う。大手から個人経営のもの、地域のカルチャースクールのようなものまで様々ある
- オンライン型ースカイプを使って、オンラインで自宅で好きな時間に受けることができる。
- スパルタ型ー2、3ヶ月の短期間で集中的にトレーニングを行う。
それぞれの特徴を見てみましょう。
通学型 | オンライン型 | スパルタ型 | |
形式 | 対面式
グループレッスンorマンツーマン |
スカイプ
マンツーマン |
多くがオンライン
週1、2回のマンツーマンレッスン+ 毎日1~3時間の自己トレ |
入学金 | 20,000~30,000円 | 0~8,000円 | 50,000円 |
受講料 | 6,000~8,000円/40分 | 177~500円/25分 | 30~40万 |
主なスクール | AEON、ベルリッツ、ECC外語学院、NOVAなど | レアジョブ、DMM英会話、AEONオンラインレッスン、ECCウェブレッスンなど |
RIZAP ENGLISH、SPARTA、TOKKUN、本気塾など |
自分の性格とライフスタイル、経済力を鑑みて決めましょう。
決まった時間に予定が入っていた方が継続できるタイプであれば通学型、自分の好きな時間に自宅でできて、費用もあまりかけられないという方はオンライン型がオススメ。
集中的に勉強を継続できる体育会系の方や転勤など差し迫って英語力を上げないといけない方はスパルタ型がオススメです。多額のコストがかかるので自ずとやる気も出るのでは無いでしょうか。挫折率30%強のようですが。
ただし、重要なのは短期間で上がった英語力を維持することなので、その後は短期集中型が終わった後は通常のオンライン英会話に移行するのが良いと思います。
どこのオンライン英会話が良いの?
オンライン英会話は200校以上あるとも言われています。その中からどこにするのか決めるのはとても難しいです。それぞれに特徴、売りがあります。以下に人気の代表的な大手オンライン英会話スクールを挙げました。
オンライン英会話スクールの比較
レアジョブ | DMM英会話 | AEONオンラインレッスン | ECCウェブレッスン | |
講師の主な国籍 | フィリピン | フィリピン | 欧米人、ネイティブ | 欧米人、ネイティブ |
受講料 | 187円~/25分 | 177円~/25分 | 2,400円/20分 | 3,800円/30分 |
入会金 | なし | なし | 5,000円 | 8,000円 |
レッスン回数 | 毎日可 | 毎日可 | 10回〜 | 20回〜 |
講師がネイティブかフィリピン人かで一回単価が一桁違ってきます。たまにフィリピン講師の訛りが気になるという口コミも散見しますが、留学先選びで書いたように、基本的に講師として働いているフィリピン講師の英語はきれいな発音であり、英語初心者の日本語訛りの日本人がフィリピン講師の訛りを気にするのは100年早い!と一蹴する見識者もいます。
多くのオンライン英会話では講師の履歴や特徴、スピーチ動画を公開していますので、講師の発音を聞いて納得できる講師を選ぶと間違い無いと思います。
まとめ
形式、特徴別にスクールの種類を紹介しました。自分の英会話に対する目的やライフスタイル、経済力に応じて適切なスクールを選ぶことが重要です。スクール選びのお役に立てば幸いです。どのスクール型を選ぶにしても、やはり毎日の自己学習は必須です。
私は形式、費用の面から続けやすいオンライン型にすることにしました。上記大手オンライン英会話スクールではなく、小規模オンライン英会話スクール「大人の英語倶楽部」にしました。オススメpointなど詳細はオススメのオンライン英会話スクールでレポートします。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。