アラフィフの奮闘

フィリピン語学留学 イングリッシュネーム

語学留学ではイングリッシュネームが必要です

フィリピンに語学留学すると、初めにイングリッシュネームを尋ねられます。ん?イングリッシュネームってなんでしょう。私たち日本人にはそんなものありません。

語学学校ではみんなイングリッシュネームで呼び合います。それはなぜなのか、日本人留学生はどう対応しているのかご紹介します。

イングリッシュネームをつける理由

語学学校に入学すると、まずオリエンテーションでイングリッシュネームを聞かれます。オリエンテーションをしてくれた女性の日本人スタッフはエレン、男性学生スタッフはエイダンと名乗っていました。

自己紹介の時は、私の名前は山田太郎です、ボブと呼んでください、というふうに言います。レッスンの際にももちろん講師からイングリッシュネームで呼ばれますし、語学学校で出来た友達にもイングリッシュネームで呼ばれます。

イングリッシュネームをつける理由は、フィリピン人講師に名前を覚えてもらうため、簡単に名前を呼んでもらうためです。フィリピン人にとっては日本人の名前は発音しづらく、覚えにくいようです。何人も生徒を担当する講師にとっては覚えづらい発音しづらい名前はストレスのようです。

実際、バッチメイトのシオリは発音が難しい、覚えられないと言われ、シーと呼ばれていました。呼ばれるだけマシで、イングリッシュネームの目的を知らず、ファーストネームをそのまま使うことにした私は、そのグループレッスンの講師に名前を呼ばれることは一度もありませんでした。いつも、you、でした。他の講師の先生はちゃんと発音して呼んでくれていたので、単にその講師は私の名前を覚える気がなかっただけということなのでしょうが。

日本人はイングリッシュネームをつける比率が低い

私も含め、日本人留学生はほとんど日本名を使っていました。そのままか、すこく略した、アレンジしたものでした。

例えば菜々子ならナナ、タカヒロならタカ、健治ならケン、小百合ならサリーなど。稀にシルバーとかエイダンとか日本名と全く関係のない名前をつけている人もいましたが、日本人はほぼ日本名を使っていました。

一方、中国人、台湾人はほぼ100%イングリッシュネームをつけていました。エイプリル、スージー、ジョナサン、イーサン、トム、、。別の名前で呼ばれることになんの抵抗もなく、イングリッシュネームを楽しんでいました。

中国人や台湾人の名前は日本人の名前以上にフィリピン人にとっては難しいらしく、彼らもイングリッシュネームをつけること、呼ばれることになんの抵抗もないようでした。元々イングリッシュネームを持っている人も多く、使い分けているようです。フェイスブックもイングリッシュネームで登録している人もいます。

イングリッシュネームをつける習慣がなく、また、名前にアイデンティティ、こだわりを感じている日本人にとっては、あだ名ではなく、全く異なる名前で呼ばれることに違和感や抵抗を感じるのかもしれません。

まとめ

語学学校ではイングリッシュネームをつけることが求められます。フィリピン人の先生に名前を覚えてもらいやすくするためには日本名ではなく、イングリッシュネームをつけることをオススメします。

別の名前で呼ばれるのは自分じゃないみたいで違和感がある、という方もいるかもしれませんが、あだ名だと思えば抵抗はないのではないでしょうか。なりたいイメージの英語名とか好きなドラマの主人公の名前とか楽しんでつけてみてはどうでしょうか。

 

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

profile

こんにちは。きょんです。

言語障害学を専門としています。

いい大人になって、認知機能も怪しくなってきたのに、留学への憧れが捨てきれず、無謀にも英語学習を再開しました。

短期留学や渡航準備、英語学習など綴ってまいります。

最近のコメント