25 Jul 2017

動名詞gerundと不定詞infinitiveの両方をとる動詞
動詞には動名詞と不定詞の両方をとることができるものがあります。その中で、動名詞をとった場合と不定詞をとった場合とで、
- ほぼ同じ意味になる動詞
- 異なる意味になる動詞
2通りあります。
1.動名詞と不定詞のどちらかが続いてもほぼ同じ意味になる動詞
ほぼ同じ意味になる動詞を一覧にしました。
意味 | 不定詞 infinitive
(to+動詞の原形) |
動名詞 gerund
(動詞+ing) |
|
can’t bear | 耐えられない | I can’t bear to live with you. | I can’t bear living with you. |
can’t stand | 我慢ならない | I can’t stand to listen anymore. | I can’t stand listening anymore. |
cease | 止める | He ceased to do business. | He ceased doing business. |
continue | 続ける | She continues to eat. | She continues eating. |
hate | ひどく嫌う | He hates to work hard. | He hates working hard. |
like | 好む | She likes to read a magazine. | She likes reading a magazine. |
love | 大好きである | He loves to play the piano. | He loves playing the piano |
neglect | しないでおく | I neglected to do homework. | I neglected doing homework. |
prefer | を好む | He prefers to watch TV. | He prefers watching TV. |
propose | 提案する | She proposed to live in NY. | She proposed living in NY. |
上記動詞では基本的にほぼ同じ意味で使われ、相互に取替え可能ではありますが、厳密には少し異なるようです。動名詞の場合は実際の行動や経験に言及するのに対し、不定詞は可能のある、起こりうる行動や経験について話すときに使われます。この微妙な違いによっていつも交換可能というわけにはいかないようです。
まとめ
不定詞でも動名詞でもどちらでもokと言いながら、微妙な差異があるというところが逆に厄介です。意味が全く違ったほうがわかりやすいですね。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。