アラフィフの奮闘

英語学習

初心者のオンライン英会話 メイン講師を見つける 奮闘記その3

コーチのような英語講師 オンライン英会話の一番効率的なやり方、内容はなんだろう。どうやったら効果的なレッスンになるのだろうか?自問自答、講師ジプシーが続きます。なかなか予約が取れない講師の予約にキャンセルが出て、やっと受けることができました。 運命の出会い!なんて大げさですが、ぐいぐいと英語…

初心者のオンライン英会話 メイン講師をみつける 奮闘記その2

講師との相性が大事! 前回はキャピキャピ講師に飲まれてしまったので、今回は落ち着いた方を選びました。口コミはあまり多くないけど、本人のピーアールコメントや動画、写真を見て知性を感じました。失敗も温かく受け止めてくれるのではないかと期待できました。 発音の綺麗な落ち着いた知的な講師 30代半ばの…

初心者のオンライン英会話 メイン講師をみつける 奮闘記その1

メイン講師をみつける 奮闘記その1 オンライン英会話を始めて3ヶ月が経ちました。週に3回のペースで受講しています。なんとなくペースがつかめ、緊張しなくなってきました。ここまで至るのに紆余曲折ありました。 まだまだ3ヶ月ですが、奮闘記として報告していきたいと思います。 フィリピン人講師の人柄…

英語で食べ物を数える単位を覚えよう

英語で食品の単位はなんて言うの? 日本語でも様々な単位があります。バナナ一房、コーヒー1杯、キャベツ1玉、缶詰1缶、アイスクリーム1カップ、お茶碗1杯などなど。英語ではなんと表現するのでしょう。 英語での食品の単位 スープの缶 a can of soup ジャムの瓶 …

英語での日付の言い方

英語での日付の言い方 英語での日付の言い方は色々ありますが、次の3つが一般的です。例えば、誕生日を聞かれ、5月5日が誕生日だとすると、 My birthday is on the  5th of May. My birthday is on May 5th. My birth…

動名詞gerundと不定詞infinitiveの両方をとる動詞

動名詞gerundと不定詞infinitiveの両方をとる動詞 動詞には動名詞と不定詞の両方をとることができるものがあります。その中で、動名詞をとった場合と不定詞をとった場合とで、 ほぼ同じ意味になる動詞 異なる意味になる動詞 2通りあります。 1.動名詞と不定詞のどちらか…

infinitive 不定詞をとる動詞

不定詞(to+動詞の原形)をとる動詞 不定詞のことをinfinitiveと言います。 下の表は不定詞(to+動詞の原形)をとる動詞の一覧です。 これらは不定詞のみをとり、gerund 動名詞はとりません。 意味 例文 agree 同意する He agr…

gerund 動名詞がくる一般的な動詞、慣用句

一般的に動名詞をとる動詞、慣用句一覧 動詞や慣用句の後、infinitive 不定詞 (to 動詞原形)がくるのかgerund 動名詞(動詞+ing)がくるのか迷うことはありませんか?不定詞か動名詞をとる動詞、慣用句と両方あり、意味が同じもの、少し異なるものがあります。まずは、もっぱらgerund…

日本語訛りの英語を直す方法part3 schwa(シュワ)

日本語訛りの英語を直す方法 part3 皆さんはschwa(シュワ)って発音を知ってますか?あいまい母音/ə/のことです。schwaは英語の母音の中で一番たくさん出てくる発音です。出現率は約70%と言われています。何故ならば、ストレス(強勢)のない箇所の母音は全て(/i/以外)このあいまい母音にな…

日本語訛りの英語を直そう 呼気を強める

日本語訛りの英語を直す方法 その2 日本語訛りの英語の原因には以下のものが考えられます。 母音を付加して発音してしまう リズムが強勢拍リズムではない 子音を発音する際の呼気が弱い 英語の子音、母音の発音ができない 今回は3つ目の、「子音を発音する際の呼気が弱い」に…

Profile

こんにちは。きょんです。

言語障害学を専門としています。

いい大人になって、認知機能も怪しくなってきたのに、留学への憧れが捨てきれず、無謀にも英語学習を再開しました。

短期留学や渡航準備、英語学習など綴ってまいります。

最近のコメント